2025年2月3日、子育てセンターひだまりにて節分の行事が開催されました。

節分で玄関に飾る『柊鰯(ひいらぎいわし)』についての話を聴いたり
『おなかのなかにおにがいる』のペープサートを観たりした後、


豆に見立てた新聞紙の玉を、鬼にめがけて「おには~そと!」
元気いっぱい鬼退治遊びを楽しんでいました!


また、鬼退治のあとはお菓子まき。
「みて、いっぱいひろったんだ♪」「これおいしそう!」など
拾ったお菓子を友だちと見せ合い、嬉しそうな子ども達でした。

また当日は、子ども達が鬼になりきって大行進!
『自分たちで作ったお面で、小さい子達をおどかしちゃおう…!』と
4歳児・5歳児の子ども達が「わぁ~!」「おにだぞ~!」などと言いながら
各クラスを回っていました。


お昼ご飯を食べていた子達を、鬼たちが廊下からのぞいていました。
ガラス越しにじ~っと様子を伺っている鬼たちがとてもかわいらしかったです♪

各クラスを回り終わってお面を片付けに来た子ども達は、
どの子も『やりきった!』というような満足げな表情でした♪

節分の集会だけでなく、クラスごとの遊びや活動の中でも節分を楽しんでいることや、
子ども達の『やりたい気持ち』が遊びの中に落とし込まれていることが伝わってきました。
子育てセンターひだまりの皆さん、ありがとうございました!

節分で玄関に飾る『柊鰯(ひいらぎいわし)』についての話を聴いたり
『おなかのなかにおにがいる』のペープサートを観たりした後、


豆に見立てた新聞紙の玉を、鬼にめがけて「おには~そと!」
元気いっぱい鬼退治遊びを楽しんでいました!


また、鬼退治のあとはお菓子まき。
「みて、いっぱいひろったんだ♪」「これおいしそう!」など
拾ったお菓子を友だちと見せ合い、嬉しそうな子ども達でした。

また当日は、子ども達が鬼になりきって大行進!
『自分たちで作ったお面で、小さい子達をおどかしちゃおう…!』と
4歳児・5歳児の子ども達が「わぁ~!」「おにだぞ~!」などと言いながら
各クラスを回っていました。


お昼ご飯を食べていた子達を、鬼たちが廊下からのぞいていました。
ガラス越しにじ~っと様子を伺っている鬼たちがとてもかわいらしかったです♪

各クラスを回り終わってお面を片付けに来た子ども達は、
どの子も『やりきった!』というような満足げな表情でした♪

節分の集会だけでなく、クラスごとの遊びや活動の中でも節分を楽しんでいることや、
子ども達の『やりたい気持ち』が遊びの中に落とし込まれていることが伝わってきました。
子育てセンターひだまりの皆さん、ありがとうございました!
コメント